FAX機は骨董品!?

よくテレビやネットで

【FAXは骨董品!利用しているのは日本だけ!?】

などと言う情報を目にすることが増えてきました。

 

↓面白い記事を見つけましたので貼っておきます。

アメリカや台湾とは大違い…日本の各地でいまだにFAXが使われている本当の理由 その”やさしさ”がみんなを苦しめる | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)

 

かつて、携帯電話もガラケーと呼ばれる端末からスマートフォンへ移行したように、ビジネスの分野でもFAXからメールまたはその他のデジタル媒体に移行する日が近い将来くるかもしれません。

しかし、今の政治ではなかなかまだ厳しいのかなと考えています。

我々のような通信会社がいくら新しい商品や媒体を拡販しようとしても、政治的政策としての力が働かない限り中小零細企業の現状を変えることはほぼ不可能に近いかと思います。

「20××年以降はFAXを廃止にする」

などと言った強烈な政策が無い限りFAXは骨董品として残り続ける。

 

上記の事だけではなく、日本は民主主義と資本主義の両輪で動いている特殊な政治経済なので、民意を汲み取りながら発展していくこと自体が極めて難しい事かと思います。故に、まだまだFAX機は現役で頑張ってもらう事にはなるんでしょうね…

 

 

弊社のスタンスとしても、新しい商品へのアンテナはとにかく高く張り、中小企業の皆さんにお役に立てる商材は誰よりも先に勉強をし我先にとご案内をしています。

今後、5年後10年後その先と通信の世界はガラリと変化し続けていくと思います。

その時に我々の会社としても、提案する商材はより便利でより効率の良いそしてより安価な商材を取り入れて発展し続けていきたい所存です。